2017年07月19日

コヨーテクリスベクターうな工房で調整後

うな工房で調整&チューンしてもらったクリスベクターが届きましたー
7.4Vでこのキレ!
2点バーストが気持ち良い!





Posted by 熊狩  at 19:52 │Comments(8)

この記事へのコメント
北海道から失礼します。
中々良さそうですね。
コヨーテベクター。
最近は値段も上がってきて、中々手が出ずらくなりました。

北海道でもウナ工房さんみたいなカスタムしてくれるところあるといいのですが、中々特殊な形状だと難しいですね。
Posted by えるぼあスキー at 2017年07月21日 15:20
えるぼあスキー様

初めまして、熊狩のウナです。
コメントありがとうございます。

わざわざ北海道からのアクセスありがとうございます。

仕事で夏の間は函館、札幌にちょくちょくいっております。
機会があればフィールドでお会い出来るかも知れませんね。

コヨーテベクターはEFCSが付いているのでいいですよ。
ホントはDSG組んでやりたいのですが、タペプレが専用なんでリスクが高いのでやれませんよー(笑)

シム調整、気密、チャンバーをやれば最高のベクターが出来ますよ。

箱出しのみで考えるなら、A&kの方が1本出ている感じですよ。
Posted by 熊狩熊狩 at 2017年07月21日 18:06
coyote製とA&K製のベクターはストック基部の寸法は同じでしょうか?coyote用のストックパイプとストックを取り付けようかと思ったのですが、ポン付け可能か要加工なのか気になりまして…
Posted by zakkey at 2017年07月29日 21:32
zakkey様

現在当方ではA&kは手元にはなく、確認は出来ません。

ですが、小加工程度で付くと思いますよ。
Posted by 熊狩熊狩 at 2017年07月30日 22:08
札幌は隣町なので、良く行きますね。
北海道に来たら、是非御一緒出来たら嬉しいですね。

コヨーテベクターも取り扱っているところが増えて、買いやすい御値段のところもありますね。
蝶悩んでます。
内部調整が私の腕前では、無理そうなので。
Posted by えるぼあスキー at 2017年07月31日 12:47
初めまして。
私もコヨーテのベクターを購入したのですが、箱出しのまま使うのは少々難ありの様です
調整を自分で出来れば良いのですがスキルも無く困っております。
うな工房さんで調整して頂く事は可能でしょうか?
もちろん工賃や部品代はお支払い致します。
Posted by 境屋 at 2017年08月02日 12:49
えるぼあスキー様

おそらくですが8/14、9月の初め頃に行くと思われますよww

場所的にレンタカーを借りて、有明にひょっこり現れると思いますよ(笑)

国内にも取り扱いしている所ができましたね。
不安があった基盤がヤフオクですが供給できるみたいなので、使い捨てにはならなくて済みそうです。

内部は経験がないと壊すおそれがありまからね(;'∀')
Posted by 熊狩熊狩 at 2017年08月02日 22:29
境屋 様

初めまして、熊狩のウナです。

当工房で調整は可能ですが、現在当方の仕事が繁忙期ですのでお時間がかかると思います。
それでもよろしければ、お受けする事も可能です。

ご検討ください。
Posted by 熊狩熊狩 at 2017年08月02日 22:34
誹謗・中傷はお断りします
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。